OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

安倍晋三について(その3)

太田述正コラム#1423(2006.9.27)<安倍晋三について(その3)>  (本篇は、コラム#1417の続きです。) 4 政策  私のコラムを昔から読んでおられない方には、なじみのない言葉で恐縮ですが、私は、昨9月2 […]

タイのクーデター(その2)

太田述正コラム#1422(2006.9.26)<タイのクーデター(その2)>  以前(コラム#1213で)タイのプミポン(Bhumibol Adulyadej)国王を高く評価したところですが、今回の同国王の姿勢を目の当た […]

信頼ゼロの中共社会

太田述正コラム#1421(2006.9.26)<信頼ゼロの中共社会>(有料→2007.3.25公開)) 1 始めに  東京外大名誉教授の岡田英弘氏は、「妻も敵なり–中国人の本能と情念」(クレスト社 1997年 […]

佐藤優の「国家の罠」(その2)

太田述正コラム#1420(2006.9.25)<佐藤優の「国家の罠」(その2)>  (誤解が無いように付言しておく。 橋本内閣以降の日本政府の基本方針は、4島とも日本に主権ありとロシアに認めさせた上で2島を先行して返還さ […]

佐藤優の「国家の罠」(その1)

太田述正コラム#1419(2006.9.24)<佐藤優の「国家の罠」(その1)> 1 始めに  読者の島田さんから寄贈された二冊目の本である、佐藤優(まさる。1960年??)「国家の罠――外務省のラスプーチンと呼ばれて」 […]

タイのクーデター(その1)

太田述正コラム#1418(2006.9.24)<タイのクーデター(その1)>  (太田述正コラムの購読者数が、有料化後の7月11日時点の1468名、8月11日時点の1462名から9月11日時点の1464名、と安定的推移を […]

安倍晋三について(その2)

太田述正コラム#1417(2006.9.23)<安倍晋三について(その2)> 3 本人  (1)始めに 晋三本人については、成蹊小・中・高校・大学という「地味な」学歴であること、米国の南カリフォルニア大学に「遊学」したこ […]

安倍晋三について(その1)

太田述正コラム#1416(2006.9.22)<安倍晋三について(その1)> 1 始めに  安倍晋三(1954年??)官房長官が自民党総裁に選出され、首相に就任することになりました。 彼に対しては、恐らく、今後このコラム […]

重村智計氏の本(その3)

太田述正コラム#1414(2006.9.21)<重村智計氏の本(その3)>  (前回書き忘れたが、国家安全保衛部幹部のミスターXは、同部が拉致被害者の管理を担当している(173頁)という点だけとっても、対日交渉責任者とし […]