皆さんとディスカッション(続x3451) 公開日:2017年8月31日 未分類 太田述正コラム#9310(2017.8.31) <皆さんとディスカッション(続x3451)> <太田>(ツイッターより) 「菅井七段、王位戦で初タイトル 敗れた羽生王位は二冠に…」 http://www.asahi.c […] 続きを読む
二つのドイツ(その4) 公開日:2017年8月31日 未分類 太田述正コラム#9099(2017.5.17) <二つのドイツ(その4)>(2017.8.31公開) (4)第1帝国の綻び ア テュートン騎士団/ハンザ同盟 「しかし、ワグナー的雲群が凝集しつつあった。 一世紀 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3450) 公開日:2017年8月30日 未分類 太田述正コラム#9308(2017.8.30) <皆さんとディスカッション(続x3450)> <太田>(ツイッターより) 「…経済同友会の小林喜光代表幹事は…「想像を絶する暴挙だ」と述べ、発射をちらつかせて周辺国や米国 […] 続きを読む
下川耿史『エロティック日本史』を読む(その31) 公開日:2017年8月30日 未分類 太田述正コラム#9097(2017.5.16) <下川耿史『エロティック日本史』を読む(その31)>(2017.8.30公開) 開業3年目の1871(明治4)年7月17日、同遊郭は太政官命令により閉鎖を命じられた。」(2 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3449) 公開日:2017年8月29日 未分類 太田述正コラム#9306(2017.8.29) <皆さんとディスカッション(続x3449)> <太田>(ツイッターより) 「…5年前の第二次政権発足後に…「安倍内閣の世界史的使命」という大型論文でエールを送った…西尾幹 […] 続きを読む
米国のファシズム(その3) 公開日:2017年8月29日 未分類 太田述正コラム#9095(2017.5.15) <米国のファシズム(その3)>(2017.8.29公開) 19世紀において、ユンカー達(Junkers)と呼ばれた、金持ちのプロイセンの貴族達が政治的に興隆したが、彼らは […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3448) 公開日:2017年8月28日 未分類 太田述正コラム#9304(2017.8.28) <皆さんとディスカッション(続x3448)> <太田>(ツイッターより) 「…26日、米華字メディアの多維新聞は記事「中国が激怒、史上最も厳格な対北朝鮮制裁案を発表」を掲 […] 続きを読む
米国のファシズム(その2) 公開日:2017年8月28日 未分類 太田述正コラム#9093(2017.5.14) <米国のファシズム(その2)>(2017.8.28公開) ————————& […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3447) 公開日:2017年8月27日 未分類 太田述正コラム#9302(2017.8.27) <皆さんとディスカッション(続x3447)> <太田>(ツイッターより) 「米国に好感を持つ人の割合が世界的に低下し、中国とほぼ同水準になった…36ヵ国…世論調査結果…」 […] 続きを読む
米国のファシズム(その1) 公開日:2017年8月27日 未分類 太田述正コラム#9091(2017.5.13) <米国のファシズム(その1)>(2017.8.27公開) 1 始めに 本日のディスカッションで予告した、コラム https://www.nytimes.com/2017/ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3446) 公開日:2017年8月26日 未分類 太田述正コラム#9300(2017.8.26) <皆さんとディスカッション(続x3446)> <太田>(ツイッターより) 「…サムスン電子副会長に一審で懲役5年の実刑…」 http://www.chosunonline […] 続きを読む
二つのドイツ(その3) 公開日:2017年8月26日 未分類 太田述正コラム#9089(2017.5.12) <二つのドイツ(その3)>(2017.8.26公開) 「素早く8世紀に飛ぶが、そこでは、文明の砦を掌握したシャルルマーニュが、フランク族を率いて、コンスタンティノープル< […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3445) 公開日:2017年8月25日 未分類 太田述正コラム#9298(2017.8.25) <皆さんとディスカッション(続x3445)> <太田>(ツイッターより) 米国の大学入学年齢者中の一流大学入学者数は、35年前との比較で、平均超だった白人が1位→2位、同 […] 続きを読む
下川耿史『エロティック日本史』を読む(その30) 公開日:2017年8月25日 未分類 太田述正コラム#9087(2017.5.11) <下川耿史『エロティック日本史』を読む(その30)>(2017.8.25公開) 「横浜に港崎遊郭が開設されたのは1859(安政6)年旧11月だった。<(注97)> こう […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3444) 公開日:2017年8月24日 未分類 太田述正コラム#9296(2017.8.24) <皆さんとディスカッション(続x3444)> <太田>(ツイッターより) 「佐川国税庁長官の国会答弁を覆す音声データ…」 http://www.msn.com/ja-jp […] 続きを読む
二つのドイツ(その2) 公開日:2017年8月24日 未分類 太田述正コラム#9085(2017.5.10) <二つのドイツ(その2)>(2017.8.24公開) 「野蛮人達による、ライン河を渡っての、ガリア(Gaul)に対する略奪目的の攻撃、に辟易した、皇帝アウグストゥス(Au […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3443) 公開日:2017年8月23日 未分類 太田述正コラム#9294(2017.8.23) <皆さんとディスカッション(続x3443)> <太田>(ツイッターより) 米国は南軍の「英雄」達の像を倒すか否かで騒がしいが、遺憾にも、英国では、オックスフォード大が、先 […] 続きを読む
赤毛のアンを巡って(その2) 公開日:2017年8月23日 映画評論 太田述正コラム#9083(2017.5.9) <赤毛のアンを巡って(その2)>(2017.8.23公開) 3 戦後日本女性知識人批判 戦後の日本の女性知識人達の元祖的存在と言えば、女性で初めて、東大教授になり<(注5) […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3442) 公開日:2017年8月22日 未分類 太田述正コラム#9292(2017.8.22) <皆さんとディスカッション(続x3442)> <太田>(ツイッターより) シンガポール付近で、現地時間の本日未明、米駆逐艦がリベリア船籍の石油タンカーと衝突し、米乗組員1 […] 続きを読む
赤毛のアンを巡って(その1) 公開日:2017年8月22日 映画評論 太田述正コラム#9081(2017.5.8) <赤毛のアンを巡って(その1)>(2017.8.22公開) 1 始めに 本日のディスカッションで予告した、『赤毛のアン』<(原題: Anne of Green Gables […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3441) 公開日:2017年8月21日 未分類 太田述正コラム#9290(2017.8.21) <皆さんとディスカッション(続x3441)> <太田>(ツイッターより) 「…米31代大統領ハーバート・フーバーの回顧録『裏切られた自由』…ルーズベルト…によって、ソ<連 […] 続きを読む
二つのドイツ(その1) 公開日:2017年8月21日 未分類 太田述正コラム#9079(2017.5.7) <二つのドイツ(その1)>(2017.8.21公開) 1 始めに ジェームズ・ホーズ(James Hawes)の『ドイツ最短史(The Shortest History o […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3440) 公開日:2017年8月20日 未分類 太田述正コラム#9288(2017.8.20) <皆さんとディスカッション(続x3440)> <太田>(ツイッターより) 「世界の…12…囲碁AIが集った大会で日本の「DeepZenGo」が…韓中台<に>…勝ち…初代王 […] 続きを読む
下川耿史『エロティック日本史』を読む(その29) 公開日:2017年8月20日 未分類 太田述正コラム#9077(2017.5.6) <下川耿史『エロティック日本史』を読む(その29)>(2017.8.20公開) 「こうして浮世絵を媒介として芽生えた自由への欲求が、文化運動にまで発展したのが狂歌ブームであ […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3439) 公開日:2017年8月19日 未分類 太田述正コラム#9286(2017.8.19) <皆さんとディスカッション(続x3439)> <太田>(ツイッターより) 「日本びいきのアリアナに韓国ファンが怒り心頭…韓国滞在は<公演を含め、>15日午後のわずか7時間 […] 続きを読む
ナチが模範と仰いだ米国(その17) 公開日:2017年8月19日 未分類 太田述正コラム#9075(2017.5.5) <ナチが模範と仰いだ米国(その17)>(2017.8.19公開) 最後にだが、彼の、「20世紀初」という予防線的限定にもかかわらず、著者自身による、米国の人種主義の告発は過 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3438) 公開日:2017年8月18日 未分類 太田述正コラム#9284(2017.8.18) <皆さんとディスカッション(続x3438)> <太田>(ツイッターより) 私の「講演」ネタになりそ。↓ 「…日本と西洋の怪談の違い…日本は『誰も居ないのに影が…』とか『 […] 続きを読む
下川耿史『エロティック日本史』を読む(その28) 公開日:2017年8月18日 未分類 太田述正コラム#9073(2017.5.4) <下川耿史『エロティック日本史』を読む(その28)>(2017.8.18公開) 「鈴木春信<(注87)(コラム#6211)>が錦絵の技術を確立したのは1765(明和2)年以 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3437) 公開日:2017年8月17日 未分類 太田述正コラム#9282(2017.8.17) <皆さんとディスカッション(続x3437)> <太田>(ツイッターより) 「7月の訪日外国人、16.8%増の268万人 単月で過去最高… 中国が前年同月比6.8%増の78 […] 続きを読む
ナチが模範と仰いだ米国(その16) 公開日:2017年8月17日 未分類 太田述正コラム#9071(2017.5.3) <ナチが模範と仰いだ米国(その16)>(2017.8.17公開) 「<戦間期のナチスドイツと米国南部との>このような物の考え方(thinking)の悪しき合流の本質は、19 […] 続きを読む
皆さんとディスカッション(続x3436) 公開日:2017年8月16日 未分類 太田述正コラム#9280(2017.8.15) <皆さんとディスカッション(続x3436)> <太田>(ツイッターより) 8月15日は、2年を隔てて、日本の終戦日であり、インドの成立日だ。 英識者が、どうしてインド人 […] 続きを読む
下川耿史『エロティック日本史』を読む(その27) 公開日:2017年8月16日 未分類 太田述正コラム#9069(2017.5.2) <下川耿史『エロティック日本史』を読む(その27)>(2017.8.16公開) 「松平定信<(コラム#51、1617、1626、2090、2833、4170、4175、41 […] 続きを読む