OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

「未分類」の記事一覧

皆さんとディスカッション(続x2777)

太田述正コラム#7963(2015.10.11) <皆さんとディスカッション(続x2777)> <太田>(ツイッターより)  「…もし米国が、ある種の戦略的考えから、日本の核物質の需給バランスに「無関心」を装っているとす […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その26)

太田述正コラム#7750(2015.6.26) <内藤湖南の『支那論』を読む(その26)>(2015.10.11公開)  「日本の力が支那に加わって、その革新を促すにしても、あるいは支那が自発的に革新するとしても、一番の […]

皆さんとディスカッション(続x2776)

太田述正コラム#7961(2015.10.10) <皆さんとディスカッション(続x2776)>  ロシアがまた、Isis地域(?)に向けて巡航ミサイルを撃ち込んだが、Isisは屁の河童で、シリアの第二の都市アレッポに向け […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その25)

太田述正コラム#7748(2015.6.25) <内藤湖南の『支那論』を読む(その25)>(2015.10.10公開)  「日本の文化に対し、支那人からいわしめれば、日本には固有の文化がなくて皆西洋の翻訳だというかも知れ […]

皆さんとディスカッション(続x2775)

太田述正コラム#7959(2015.10.9) <皆さんとディスカッション(続x2775)> <太田>(ツイッターより) 台湾の国民党の総統選候補者差換え騒動を報道し続けている産経に敬意を表したい。  「…公認候補すげ替 […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その24)

太田述正コラム#7746(2015.6.24) <内藤湖南の『支那論』を読む(その24)>(2015.10.9公開)  「ともかく支那は現状のままでは行き詰って、これより変化すべき見込みはない、何らか変った事情がそこに生 […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その23)

太田述正コラム#7744(2015.6.23) <内藤湖南の『支那論』を読む(その23)>(2015.10.8公開)  「その後金・元の時代を経て、支那の政治は租税徴収の請負制度ともいうべきものになった。もっとも元代では […]

皆さんとディスカッション(続x2773)

太田述正コラム#7955(2015.10.7) <皆さんとディスカッション(続x2773)> <太田>(ツイッターより)  また祝!「ノーベル物理学賞に輝いた梶田隆章…東大宇宙線研究所<長>…  埼玉大を卒業後、東大大学 […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その22)

太田述正コラム#7742(2015.6.22) <内藤湖南の『支那論』を読む(その22)>(2015.10.7公開)  「<支那人>は政治を国家維持の機関だとか、人民を統治する方法であるとかは考えておらぬので、政治は政客 […]

皆さんとディスカッション(続x2771)

太田述正コラム#7951(2015.10.5) <皆さんとディスカッション(続x2771)> <太田>(ツイッターより)  「日本の給食&掃除風景の動画を見た海外の反応…  「私たちの国にもこんな教育が必要」「ロボット化 […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その20)

太田述正コラム#7738(2015.6.20) <内藤湖南の『支那論』を読む(その20)>  「今ここに支那に思わざる事件が起り、列国が共同の態度でそれに当らなければならぬ時があったとしても、自国にとって共同の態度が必要 […]

皆さんとディスカッション(続x2770)

太田述正コラム#7949(2015.10.4) <皆さんとディスカッション(続x2770)> <太田>(ツイッターより)  今度ロナルド・レーガンが横須賀を出港したら、「…中国は人工島の12カイリ(約22キロ)内を「領海 […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その19)

太田述正コラム#7736(2015.6.19) <内藤湖南の『支那論』を読む(その19)>(2015.10.4公開)  「日清戦争以前の諸外国と支那との関係は、・・・英国中心の実情であって、貿易の過半は英国を相手としてい […]

皆さんとディスカッション(続x2769)

太田述正コラム#7947(2015.10.3) <皆さんとディスカッション(続x2769)> <太田>(ツイッターより)  中共観光客の爆増で宿泊所不足が問題になったかと思ったら、今度は京都も福岡もに観光バスの駐車場不足 […]

皆さんとディスカッション(続x2768)

太田述正コラム#7945(2015.10.2) <皆さんとディスカッション(続x2768)> <太田>(ツイッターより)  「…「爆買い」に続き日本へ受診に行く価値あるか…日本の受診環境は大変良く、医療スタッフの辛抱強い […]

欧米における暴力観の変化(その1)

太田述正コラム#7730(2015.6.16) <欧米における暴力観の変化(その1)>(2015.10.1公開) 1 始めに  人間が暴力的になったのは、農業社会の到来以降である、と私が見ていることはご承知の通りであり、 […]

皆さんとディスカッション(続x2766)

太田述正コラム#7941(2015.9.30) <皆さんとディスカッション(続x2766)> <太田>(ツイッターより)  「…VWは…違法…ソフトウエアの使用を2005~06年に決めた…引責辞任したマルティン・ヴィンタ […]

皆さんとディスカッション(続x2765)

太田述正コラム#7939(2015.9.29) <皆さんとディスカッション(続x2765)> <太田>(ツイッターより)  「エンブレム…問題で、大会組織委員会は…武藤敏郎事務総長に報酬の20%を2カ月分、両副事務総長に […]

皆さんとディスカッション(続x2764)

太田述正コラム#7937(2015.9.28) <皆さんとディスカッション(続x2764)> <太田>(ツイッターより)  「ドイツ:女性国防相に博士論文盗用疑惑…2011年にグッテンベルク国防相(当時)、13年にシャバ […]

皆さんとディスカッション(続x2763)

太田述正コラム#7935(2015.9.27) <皆さんとディスカッション(続x2763)> <太田>(ツイッターより)  「…VW元役員は…低減装置を付ければ排気ラインの抵抗が大きくなり、アクセルペダルを踏み込んでも車 […]

改めてドーキンスについて(その2)

太田述正コラム#7722(2015.6.12) <改めてドーキンスについて(その2)>(2015.9.27公開)  『利己的遺伝子』の中には、テクノロジーの言語が遍在していた。  有機体群は「生体機械群」なのであり、かつ […]

皆さんとディスカッション(続x2762)

太田述正コラム#7933(2015.9.26) <皆さんとディスカッション(続x2762)> <太田>(ツイッターより)  来館者数がルーブルに次ぐ2位の、大英博物館が史上初めて外国人・・ドイツの美術史家・・を館長に指名 […]

改めてドーキンスについて(その1)

太田述正コラム#7720(2015.6.11) <改めてドーキンスについて(その1)> 1 始めに  一時中断している「キリスト教の原罪思想のおぞましさ」、及び、長きにわたって中断している「85歳のウィルソン」シリーズの […]

文明の衝突と欧米人(その2)

太田述正コラム#7718(2015.6.10) <文明の衝突と欧米人(その2)>(2015.9.25公開) 3 ユーラシアで進行する露欧中の戦略地政学–突き崩されたヨーロッパモデルの優位  この論考の原題は、 […]

皆さんとディスカッション(続x2760)

太田述正コラム#7929(2015.9.24) <皆さんとディスカッション(続x2760)> <太田>(ツイッターより)  英国では科学者達が2003年来同国の大気汚染状態に改善が見られないことに首をひねってきていたとこ […]

文明の衝突と欧米人(その1)

太田述正コラム#7716(2015.6.9) <文明の衝突と欧米人(その1)>(2015.9.24公開) 1 始めに  TAさん提供の『フォーリンアフェアーズ・レポート』4、5月号からの1篇ずつの論考のそれぞれのさわりを […]

皆さんとディスカッション(続x2757)

太田述正コラム#7923(2015.9.21) <皆さんとディスカッション(続x2757)> <太田>(ツイッターより)  中共ネチズンのこの手の日本観モノをちと古いものばかりだが、並べてみた。  「他国を圧倒する日本の […]

皆さんとディスカッション(続x2756)

太田述正コラム#7921(2015.9.20) <皆さんとディスカッション(続x2756)> <太田>(ツイッターより)  「<五輪エンブレム選考に明確な責任体制を>組織委「選んだのは審査委員会」、審査委「応募条件も修正 […]

皆さんとディスカッション(続x2755)

太田述正コラム#7919(2015.9.19) <皆さんとディスカッション(続x2755)> <太田>(ツイッターより)  「本当は中国で余生を送りたくない!日本を目指す中国人の「心の底」…  日本の食品は安全だし、気を […]

皆さんとディスカッション(続x2754)

太田述正コラム#7917(2015.9.18) <皆さんとディスカッション(続x2754)> <太田>(ツイッターより)  岡田代表が「…佐藤正久議員<が引用しなかった部分で>…結論<的に>集団的自衛権ではなくて、個別的 […]

皆さんとディスカッション(続x2753)

太田述正コラム#7915(2015.9.17) <皆さんとディスカッション(続x2753)> <太田>(ツイッターより)  「日本は交通事故が少ない・・・ナゼだ? どうしてだ? …  交通安全は「一に健全な法律、行政によ […]

皆さんとディスカッション(続x2750)

太田述正コラム#7909(2015.9.14) <皆さんとディスカッション(続x2750)> <太田>(ツイッターより)  「…<欧州で>お風呂文化が廃れた理由は…1つは、ペスト…がお風呂を媒介して広がってしまったという […]

皆さんとディスカッション(続x2749)

太田述正コラム#7907(2015.9.13) <皆さんとディスカッション(続x2749)> <太田>(ツイッターより)  「昔の名前で出ています」ジェレミー・コービン・・無学歴で官公労専従出身、車なしの超質素な生活・・ […]

皆さんとディスカッション(続x2748)

太田述正コラム#7905(2015.9.12) <皆さんとディスカッション(続x2748)> <太田>(ツイッターより)  「中国メディアの中国建築学会は…日本では建築物の高い耐震性と自然災害に対する高い意識によって「災 […]

皆さんとディスカッション(続x2747)

太田述正コラム#7903(2015.9.11) <皆さんとディスカッション(続x2747)> <太田>(ツイッターより)  「中国…6大都市で、中間層<以上>…を対象に実施した…調査によると、「よく購入する輸入食品」…で […]

皆さんとディスカッション(続x2745)

太田述正コラム#7899(2015.9.9) <皆さんとディスカッション(続x2745)> <太田>(ツイッターより)  「今年の司法試験で問題の作成などに関わった明治大法科大学院の男性教授が、教え子の女性受験生に出題内 […]

皆さんとディスカッション(続x2744)

太田述正コラム#7897(2015.9.8) <皆さんとディスカッション(続x2744)> <太田>(ツイッターより)  「東京が「世界ベストフードシティー」に選ばれた。…  幅広い値段であらゆる種類のおいしい料理を楽し […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その17)

太田述正コラム#7684(2015.5.24) <内藤湖南の『支那論』を読む(その17)>(2015.9.8公開)  「これを要するに支那の立憲政治の根底となるのは、その輿論を恐れるという風習と、それから黄宗義の作った・ […]

皆さんとディスカッション(続x2743)

太田述正コラム#7895(2015.9.7) <皆さんとディスカッション(続x2743)> <太田>(ツイッターより)  「長生きしたければ、この17の食材を食べましょう。…チョコ…ブロッコリー…豆類…ビート…トマト…苺 […]

皆さんとディスカッション(続x2742)

太田述正コラム#7893(2015.9.6) <皆さんとディスカッション(続x2742)> <太田>(ツイッターより) ・「サントリーデザイン模倣問題で米ザリコー氏、佐野研二郎氏に謝罪と金銭的補償求める…」 http:/ […]

皆さんとディスカッション(続x2741)

太田述正コラム#7891(2015.9.5) <皆さんとディスカッション(続x2741)> <太田>(ツイッターより) 現在イスラム人口は世界の4分の1弱、2050年には3分の1になると予測されているとした上で、イスラム […]

皆さんとディスカッション(続x2739)

太田述正コラム#7887(2015.9.3) <皆さんとディスカッション(続x2739)> <太田>(ツイッターより)  「…サルトル…ニーチェとロラン・バルト<は、>…しょっちゅうショパン…など19世紀ロマン派の音楽< […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その12)

太田述正コラム#7674(2015.5.19) <内藤湖南の『支那論』を読む(その12)>(2015.9.3公開)  「清朝の末年に謂わば清朝を亡ぼしたところの主義は、一つは利権回収論であり、一つは中央集権論である。利権 […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その11)

太田述正コラム#7672(2015.5.18) <内藤湖南の『支那論』を読む(その11)>(2015.9.2公開)  「要するに今日の支那の内治の問題は、その当局者なり、人民なりが国に対する義務を感ずる道徳の問題<なのだ […]

皆さんとディスカッション(続x2737)

太田述正コラム#7883(2015.9.1) <皆さんとディスカッション(続x2737)> <太田>(ツイッターより)  「…フォーチュン誌のランキングでは、山口組は、2位のロシアン・マフィア『ブラトヴァ』…を大きく引き […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その10)

太田述正コラム#7670(2015.5.17) <内藤湖南の『支那論』を読む(その10)>(2015.9.1公開)  「支那では隋・唐以来人民の自治は存在しておるが、官吏は自治の範囲に立ち入らずに、ただ文書の上で執り行う […]

皆さんとディスカッション(続x2735)

太田述正コラム#7879(2015.8.30) <皆さんとディスカッション(続x2735)> <太田>(ツイッターより)  「… デザイン評論家で武蔵野美術大教授の柏木博さんは「エンブレムと(類似が指摘された)ベルギーの […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その8)

太田述正コラム#7666(2015.5.15) <内藤湖南の『支那論』を読む(その8)>(2015.8.30公開)  「日本の明治維新の当時に、一方に樺太を喪うと同時に、また一方には征韓論が起り、台湾征伐をしたというよう […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その7)

太田述正コラム#7664(2015.5.14) <内藤湖南の『支那論』を読む(その7)>(2015.8.29公開)  「満州には・・・日清、日露戦争以後、日本並びにロシアの資本が入って来たのみならず、日露の鉄道でもって、 […]

皆さんとディスカッション(続x2733)

太田述正コラム#7875(2015.8.28) <皆さんとディスカッション(続x2733)> <太田>(ツイッターより)  「…安倍首相<の>…妻の昭恵さん…<が>南青山の会員制バーに布袋寅泰…を呼び出し、酔って首筋にキ […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その6)

太田述正コラム#7662(2015.5.13) <内藤湖南の『支那論』を読む(その6)>(2015.8.28公開)  「満州人のごとく既に大多数を挙げて支那の内地に入ってしまい、そうして自分の元の根拠地は、却って支那の移 […]

皆さんとディスカッション(続x2732)

太田述正コラム#7873(2015.8.27) <皆さんとディスカッション(続x2732)> <太田>(ツイッターより)  「…サイト・アシュレイ・マディソンが最近、ハッキングされ…日本やインド、ブラジル、南アフリカは、 […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その5)

太田述正コラム#7660(2015.5.12) <内藤湖南の『支那論』を読む(その5)>(2015.8.27公開)  「唐の時までは、ある天子の系統が国を支配するということになると、一国の人民は、その天子の家族並びに名族 […]

皆さんとディスカッション(続x2731)

太田述正コラム#7871(2015.8.26) <皆さんとディスカッション(続x2731)> <太田>(ツイッターより)  「安倍首相:訪中見送り…  朝鮮半島情勢が緊迫化する中、米国首脳不在の北京で、中国の習近平国家主 […]

皆さんとディスカッション(続x2730)

太田述正コラム#7869(2015.8.25) <皆さんとディスカッション(続x2730)> <太田>(ツイッターより)  鈴木宗男が「…現実に北方四島はロシアが実効支配している。「遺憾だ」「相容れない」と何百回、何億回 […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その3)

太田述正コラム#7656(2015.5.10) <内藤湖南の『支那論』を読む(その3)>(2015.8.25公開)  「漢の時でも、六朝の時でも、・・・貴族の間の権力の争奪<は>あった<が、>・・・唐の晩年から・・・朋党 […]

皆さんとディスカッション(続x2729)

太田述正コラム#7867(2015.8.24) <皆さんとディスカッション(続x2729)> <コラム#7457の訂正>(ブログは訂正済) 念的瞑想(仏教的瞑想)・・サマタ瞑想ないしヴィパッサナー瞑想+サマタ瞑想・・を実 […]

内藤湖南の『支那論』を読む(その2)

太田述正コラム#7654(2015.5.9) <内藤湖南の『支那論』を読む(その2)>(2015.8.24公開)  「唐で武人の勢力の盛んになったというのは、所謂藩鎮の制度の結果である。すなわち各地方に置いたところの節度 […]

皆さんとディスカッション(続x2728)

太田述正コラム#7865(2015.8.23) <皆さんとディスカッション(続x2728)> <太田>(ツイッターより)  「朝鮮日報記者…<は>語る…日本人は、「内の世界」では「和」を重要視する。…  一方「外の世界」 […]