OHTAN.NETTOPソーシャルメディアにほんブログ村 政治ブログ 軍事・防衛へ

防衛省OB太田述正ブログ

日本は自分からアメリカの属国をしています

「未分類」の記事一覧

皆さんとディスカッション(続x2322)

太田述正コラム#7052(2014.7.12) <皆さんとディスカッション(続x2322)> <太田>(ツイッターより)  「豪首相よ、媚日にもほどがある… アボット氏は「たとえ第2次大戦中でも、たとえ日本の行為に賛同せ […]

皆さんとディスカッション(続x2321)

太田述正コラム#7050(2014.7.11) <皆さんとディスカッション(続x2321)> <太田>(ツイッターより) 中共当局、親日反米を宣言!↓  「日本人記者は…「他人に迷惑をかけない」という思想を実践している。 […]

網野史観と第一次弥生モード(その10)

太田述正コラム#6835(2014.3.25) <網野史観と第一次弥生モード(その10)>(2014.7.10公開)  さて、随分、網野や彼につながる日本史学者達に辛口のことを書いてきましたが、長きにわたって日本で通説的 […]

皆さんとディスカッション(続x2319)

太田述正コラム#7046(2014.7.9) <皆さんとディスカッション(続x2319)> <太田>(ツイッターより)  本日もまた、憧憬の日本について語る中共人民の声のてんこ盛りをどーぞ。  「 “号泣会見”の兵庫県議 […]

網野史観と第一次弥生モード(その9)

太田述正コラム#6833(2014.3.24) <網野史観と第一次弥生モード(その9)>(2014.7.9公開) 3 終わりに  「日本というシステムの特徴は、非常に原初的なメカニズムと文明的なメカニズムとの接合にある。 […]

皆さんとディスカッション(続x2317)

太田述正コラム#7042(2014.7.7) <皆さんとディスカッション(続x2317)> <太田>(ツイッターより)  「… 大韓民国は今、重大な岐路に立たされている。今回の習主席の来韓と日本による北朝鮮への接近により […]

網野史観と第一次弥生モード(その7)

太田述正コラム#6829(2014.3.22) <網野史観と第一次弥生モード(その7)>(2014.7.7公開) さて、もう一度話を本筋に戻しましょう。    「重商主義の潮流に対応する宗教も<出てき>た。それ<が>鎌倉 […]

皆さんとディスカッション(続x2316)

太田述正コラム#7040(2014.7.6) <皆さんとディスカッション(続x2316)> <太田>(ツイッターより)  「韓国の朴槿恵<大統領は、>…中国の習近平国家主席との昼食会で、日本の憲法解釈見直しについて…「平 […]

網野史観と第一次弥生モード(その6)

太田述正コラム#6827(2014.3.21) <網野史観と第一次弥生モード(その6)>(2014.7.6公開)  ここで、歴史の復習を兼ね、大澤の文章に、適宜私のコメントを付す形で、当時の歴史に関する基本的事項の復習を […]

皆さんとディスカッション(続x2315)

太田述正コラム#7038(2014.7.5) <皆さんとディスカッション(続x2315)> <太田>(ツイッターより)  「…ロイター通信などによると、1日から2日にかけ、中部のシーア派聖地カルバラで、シーア派聖職者サル […]

網野史観と第一次弥生モード(その5)

太田述正コラム#6825(2014.3.20) <網野史観と第一次弥生モード(その5)>(2014.7.5公開)  ただし、私の仮説には弱点があります。  掛け売りの帳簿が、一体、何に認(したた)めたられたのか、という点 […]

皆さんとディスカッション(続x2314)

太田述正コラム#7036(2014.7.4) <皆さんとディスカッション(続x2314)> <太田>(ツイッターより)  「英国の有名な観光地、ロンドン・ダンジョンはこのほど「ネズミカフェ」をオープンした。お客はネズミと […]

皆さんとディスカッション(続x2313)

太田述正コラム#7034(2014.7.3) <皆さんとディスカッション(続x2313)> <太田>(ツイッターより)  「<理研は>… 小保方<嬢>の実験に監視カメラを導入すること…について、「世の中にはそこまでやらな […]

皆さんとディスカッション(続x2312)

太田述正コラム#7032(2014.7.2) <皆さんとディスカッション(続x2312)> <太田>(ツイッターより)  「集団的自衛権の行使を認めた閣議決定」・・実際のタイトルは違うが・・を読んでみた。 http:// […]

網野史観と第一次弥生モード(その2)

太田述正コラム#6819(2014.3.17) <網野史観と第一次弥生モード(その2)>(2014.7.2公開)  「伝統的には、モノは、主に互酬的な贈与を通じて人々に分配され、商品としての交換はマイナーだった。日本に限 […]

皆さんとディスカッション(続x2311)

太田述正コラム#7030(2014.7.1) <皆さんとディスカッション(続x2311)> <太田>(ツイッターより)  「… 予備調査の開始に伴い、不正を認定された小保方氏らの処分を検討する懲戒委員会の手続きは停止され […]

網野史観と第一次弥生モード(その1)

太田述正コラム#6817(2014.3.16) <網野史観と第一次弥生モード(その1)>(2014.7.1公開) 1 始めに  私は、書評を載せていることについては、かねてより、朝日の電子版を評価してきたところ、遺憾なが […]

皆さんとディスカッション(続x2310)

太田述正コラム#7028(2014.6.30) <皆さんとディスカッション(続x2310)> <太田>(ツイッターより)  「<…>集団的自衛権の行使を容認する方針…について賛否を聞いたところ、「反対」が58%で、「賛成 […]

皆さんとディスカッション(続x2309)

太田述正コラム#7026(2014.6.29) <皆さんとディスカッション(続x2309)> <太田>(ツイッターより) 、多くて1500人が命を失ったと推定<され>ている。… 橋を爆破した現場責任者の工兵は、…自身は命 […]

皆さんとディスカッション(続x2308)

太田述正コラム#7024(2014.6.28) <皆さんとディスカッション(続x2308)> <コラム#7022の訂正>(ブログは訂正済) 結局、この3カ国は全て7月中に調印する運びとなった。↓ → 結局、ウクライナは本 […]

皆さんとディスカッション(続x2307)

太田述正コラム#7022(2014.6.27) <皆さんとディスカッション(続x2307)> <太田>(ツイッターより)  9月18日にスコットランドで独立の是非を問う住民投票が行われるが、独立と決した場合、残りの英国を […]

皆さんとディスカッション(続x2306)

太田述正コラム#7020(2014.6.26) <皆さんとディスカッション(続x2306)> <太田>(ツイッターより)  「…日本国民の多くは「日本には包括的かつ道義的な責任はあるが、慰安婦を強制的に連行した直接の証拠 […]

資本主義と不平等(その10)

太田述正コラム#6807(2014.3.11) <資本主義と不平等(その10)>(2014.6.26公開)  更に、ピケティは、興味深いことに、今日の、金融の精緻化(financial sophistication)と資 […]

皆さんとディスカッション(続x2305)

太田述正コラム#7018(2014.6.25) <皆さんとディスカッション(続x2305)> <太田>(ツイッターより) 「…コロンビアにとっては、決勝トーナメント初戦の相手がコスタリカであろうと、イタリアやウクライナで […]

皆さんとディスカッション(続x2303)

太田述正コラム#7014(2014.6.23) <皆さんとディスカッション(続x2303)> <太田>(ツイッターより)  イラクのスンニ派地区の都市が次々にIsis側の手に落ちており、地区内の政府軍は逃げ惑うばかりだ。 […]

皆さんとディスカッション(続x2301)

太田述正コラム#7010(2014.6.21) <皆さんとディスカッション(続x2301)> <太田>(ツイッターより)  「…河野… 談話<(1993.8.4)>作成に関し、5年7月の日韓外相会談で、武藤嘉文外相(当時 […]

皆さんとディスカッション(続x2300)

太田述正コラム#7008(2014.6.20) <皆さんとディスカッション(続x2300)> <太田>(ツイッターより)  「…<昨年までの37年間>の大学入試成績最優秀者900人あまり<の中で>…、経済学を専攻した人が […]

皆さんとディスカッション(続x2299)

太田述正コラム#7006(2014.6.19) <皆さんとディスカッション(続x2299)> <太田>(ツイッターより)  バグダード北方のIsis占拠領域の中でイラク政府が死守して来た、イラク最大の石油精製所・・イラク […]

皆さんとディスカッション(続x2298)

太田述正コラム#7004(2014.6.18) <皆さんとディスカッション(続x2298)> <太田>(ツイッターより) バグダード北方60kmの町を巡って激戦が続いてて、西方からもIsis側がじりじり接近中。クルド人の […]

皆さんとディスカッション(続x2297)

太田述正コラム#7002(2014.6.17) <皆さんとディスカッション(続x2297)> <太田>(ツイッターより) Isis、北方、西方に加えて東北方からもバグダードに向け進撃中。  また、イランの軍事介入ぶりも腰 […]

皆さんとディスカッション(続x2293)

太田述正コラム#6994(2014.6.13) <皆さんとディスカッション(続x2293)> <太田>(ツイッターより) Isis、石油産地として有名なキルクークを占領。  この地をイラク政府と争ってきたクルド人達の部隊 […]

皆さんとディスカッション(続x2291)

太田述正コラム#6990(2014.6.11) <皆さんとディスカッション(続x2291)> <太田>(ツイッターより)  日曜に引き続き、本日もタリバンがカラチ空港を攻撃。  日曜には28人死亡、うち10人はタリバン、 […]

皆さんとディスカッション(続x2290)

太田述正コラム#6988(2014.6.10) <皆さんとディスカッション(続x2290)> <太田>(ツイッターより)  「…責任者の処罰をしっかりと行わないにもかかわらず、日本が「安全な国」と評されるのは、天文学的な […]

資本主義と不平等(その8)

太田述正コラム#6775(2014.2.23) <資本主義と不平等(その8)>(2014.6.10公開)  (6)政策処方箋  「このプロセスを止める唯一の方法は、富に対する全球的な累進(progressive)税を課す […]

皆さんとディスカッション(続x2289)

太田述正コラム#6986(2014.6.9) <皆さんとディスカッション(続x2289)> <太田>(ツイッターより)  AKB総選挙も終わり、日本も世界も凪状態。  頼みの綱の人民網もメンテ中?  というわけでもないだ […]

資本主義と不平等(その7)

太田述正コラム#6773(2014.2.22) <資本主義と不平等(その7)>(2014.6.9公開)  (5)経済学批判  「私の見解では、ピケティ氏が最も強く伝えていることは、経済学は、かつて分配の問題に中心的な関心 […]

皆さんとディスカッション(続x2288)

太田述正コラム#6984(2014.6.8) <皆さんとディスカッション(続x2288)> <太田>(ツイッターより)  世界の信じがたいサイクリング・ルート10選が載ってるよ。  日本のしまなみ海道も登場するけど、イギ […]

皆さんとディスカッション(続x2287)

太田述正コラム#6982(2014.6.7) <皆さんとディスカッション(続x2287)> <太田>(ツイッターより)  韓国の高校生達は、幸福にとって一番重要なものは、カネ(19.2%)、学業成績(18.7%)、家庭内 […]

資本主義と不平等(その5)

太田述正コラム#6767(2014.2.19) <資本主義と不平等(その5)>(2014.6.6公開)  (3)現在  「人口の移行時代が終わるとともに、テクノロジーの進歩の緩慢化の可能性の時にあたり、我々は、1930年 […]

資本主義と不平等(その4)

太田述正コラム#6765(2014.2.18) <資本主義と不平等(その4)>(2014.6.5公開)  (2)例外時代  「高い貯蓄率と低い成長率の社会は、高い富・対・所得比率、及び、高い、所得に占める資本の割合、を持 […]

資本主義と不平等(その3)

太田述正コラム#6763(2014.2.17) <資本主義と不平等(その3)>(2014.6.4公開) 3 補足  (1)理論  「彼は、経済学を、第一に、(奇人的経済学者達(Freakonomics)<(注6)>やラン […]

資本主義と不平等(その2)

太田述正コラム#6761(2014.2.16) <資本主義と不平等(その2)>(2014.6.3公開)  ピケティ氏は、彼が呼ぶところの、二つの「資本主義の根本法則」を通してこれらの趨勢を描写する。  第一の根本法則は、 […]

皆さんとディスカッション(続x2282)

太田述正コラム#6972(2014.6.2) <皆さんとディスカッション(続x2282)> <太田>(ツイッターより)  「中国大手サイト・百度(Baidu)の掲示板にこのほど、「みんな気をつけろ、日本人に洗脳されるな」 […]

資本主義と不平等(その1)

太田述正コラム#6759(2014.2.15) <資本主義と不平等(その1)>(2014.6.2公開) 1 始めに  昨年、フランス語で出版され、英訳が今年3月に出版される予定の、英訳後のタイトルで言うところの、トマ・ピ […]

皆さんとディスカッション(続x2281)

太田述正コラム#6970(2014.6.1) <皆さんとディスカッション(続x2281)> <太田>(ツイッターより)  「…日本人は中国人のようにジロジロと人を見ることがないため、公共の場所では日本人の眼差しを見ること […]

個人主義の起源(その11)

太田述正コラム#6757(2014.2.14) <個人主義の起源(その11)>(2014.6.1公開) ジョン・ブル(John Bull)<(注23)>の消極的(negative)リバタリアニズムとクレッグ(Clegg) […]

皆さんとディスカッション(続x2280)

太田述正コラム#6968(2014.5.31) <皆さんとディスカッション(続x2280)> <太田>(ツイッターより)  「…どこもきれいで秩序や礼儀があり、譲り合いの精神がある。小さなころに中国は“礼儀の国”だと教育 […]

個人主義の起源(その10)

太田述正コラム#6755(2014.2.13) <個人主義の起源(その10)>(2014.5.31公開)  ここまで、さぞかし、ややこしくて頭を抱えた方も多かったことと推察します。  そこで、快刀乱麻を断つ意気込みで、私 […]

個人主義の起源(その8)

太田述正コラム#6751(2014.2.11) <個人主義の起源(その8)>(2014.5.29公開)  (2)最初から個人主義であったイギリス  英語ウィキペディア群以外の材料を見つけられなかったのが残念ですが、更に先 […]

皆さんとディスカッション(続x2277)

太田述正コラム#6962(2014.5.28) <皆さんとディスカッション(続x2277)> <太田>(ツイッターより)  「… ドネツクの親露派指導者によると、空港の戦闘で負傷した多数の武装集団メンバーをトラックで病院 […]

個人主義の起源(その7)

太田述正コラム#6749(2014.2.10) <個人主義の起源(その7)>(2014.5.28公開) 3 私の「反論」  (1)欧州・イギリスの「戸籍」制度  インターネット上で調べた限りでは断片的な情報しか得られなか […]

皆さんとディスカッション(続x2275)

太田述正コラム#6958(2014.5.26) <皆さんとディスカッション(続x2275)> <太田>(ツイッターより) タイ情勢について、現在、朝日、日経、毎日のHPは沈黙!  産経、東京、読売の記事も、BBCの、兵士 […]

個人の出現(その7)

太田述正コラム#6743(2014.2.7) <個人の出現(その7)>(2014.5.25公開)  サイデントップにとっては、堕落は、人間の様々な弱さを認めることで人間の作因についての諸議論に現実主義を導入する諸手段なの […]

皆さんとディスカッション(続x2273)

太田述正コラム#6954(2014.5.24) <皆さんとディスカッション(続x2273)> <太田>(ツイッターより) 「米研究 「人はDNAがよく似ている相手と結婚する傾向大」…<但し、>同程度の教育レベルを持つカッ […]